54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

インシュリン注射をする場所、低血糖のときの症状対処法、捕食の内容と取る場所体育時の低血糖への対応病気の公表はどうするかなど、話合いは必要かと思います。低血糖状態になり気分が悪くなり、突如意識喪失することもあるわけで、プライバシーに配慮しながら、教員間の情報共有も必要だと思いますけれども、この点いかがでしょうか、片山教育部長。     

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

養殖の当事者にしてみれば、原因が究明されても、その対処法が確立しなければなかなかだというのは私に言ってくれました。 今、母貝養殖に実績のない新たな漁場での稚貝飼育試験を5月から開始する計画だと。 また、従来の人は既存飼育場で飼育されておられると思います。それで、現在の飼育試験場既存試験場との養殖状況について、分かる範囲で構いません、四宮水産課長。     

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

市長は,この供述の受け止めと対処法についてどう考えるのか,答弁を求めます。 ○井川剛議長 高橋 誠副市長。 ◎高橋誠市長 談合は昔から行われているとの供述をどう受け止めるかについてお答えいたします。 この供述は,公判結果において,事実認定されておらず,判決に当たっての起訴事実となっていないものでございます。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

そして、今までに行った主な解決策対処法には、どのようなものがあるか教えてください。西本総務企画部長に御所見をお伺いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 西本総務企画部長。 ◎総務企画部長西本能尚君) お答えをいたします。 先日、令和2年国勢調査の確定値が発表されました。本市人口は7万809人で、平成27年調査と比較すると、6,656人の減となっております。

宇和島市議会 2020-03-12 03月12日-05号

しかし、現実の痛みを、それに対する対処法をきちっとやっていかないと駄目なんだろうと。政治の基本というのは、日の当たらない場所に日を当てると、こういったことが強く求められてきます。そういった意味で、福祉行政に対する更なる理解を求めておきたい、このように思います。 それでは、次へまいります。 会計年度任用職員の問題についてであります。 

松山市議会 2019-03-04 03月04日-05号

各学校では、道徳や保健体育の授業や集会等で、悩みストレス解消のためには友人周囲大人相談することが大切であり、SOSを発信するなどの自分に合った対処法を身につけ、行動できるように指導するとともに、いじめほっとらいんなどの相談窓口を周知しています。また、友人から相談を受けたとき、感情を受けとめ、考えや行動を理解することや信頼できる大人につなぐことの大切さも指導しています。

宇和島市議会 2018-10-03 10月03日-02号

今後の宇和島市の防災意識知識向上に関して、被災後の対応方法など、具体的には被災ごみ分別意識であったり、浸水家屋に対する対処法であったりを学ぶ機会も必要だと考えますが、市長の見解はいかがでしょうか。 岡原市長、お願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長赤松孝寛君) 岡原市長

松山市議会 2018-09-19 09月19日-05号

小・中学校の保健体育科、心の健康の学習では、悩みストレス解消のためには、友達や周囲大人相談することが大切であり、SOSを発信するなどの自分に合った対処法を身につけ、行動できるように指導するとともに、子ども人権SOSミニレターいじめ相談ダイヤル24、いじめほっとらいんなどの相談窓口子ども保護者に周知しています。

東温市議会 2018-03-01 03月01日-02号

いじめ問題の対応には、病気に対する対処法と似ており、病気にかからないように予防接種をしたり、手洗い、マスクの着用などの予防があり、万が一発症してしまった場合、どのような症状であれ早期発見早期治療など早い段階で解決するのが功を奏することが多いと思われております。 また、発見しにくい病気であり、重症化し、既に手おくれとなってしまった場合は、本人家族の心のケアが必要になってくると思われます。

伊予市議会 2017-12-08 12月08日-04号

先ほど答弁にも申し上げましたように、住宅に困窮しておるというような方々のことも踏まえますと、どのような形で進めるのがよき対処法かというようなことでございます。なおさらに今後検討を進めさせていただきまして、答弁とさせていただきます。

伊予市議会 2017-06-13 06月13日-03号

イノシシと遭遇したとき、イノシシの習性や対処法に関する知識があれば無駄に刺激をして襲われるといった被害に遭わないようにできると考えられます。私も仕事柄山へ立ち入ることが多いのですが、イノシシに遭遇したときは大人でも恐ろしいものです。 そこで、特に子ども高齢者方々が、イノシシに遭遇したときの対処方法について、一層の啓発をお願いしたいと思いますので、所見をお伺いします。

四国中央市議会 2016-09-14 09月14日-03号

よく隣地越境物対処法ということで,市内でも市道に限らずさまざまな場所にて高齢化して地域対応できないものも含めて行政相談が出てきます。 いわゆる隣の木の枝等敷地の境界を越えた枝を切り取れるか否かという問題です。隣の家の木の枝が自分の家の敷地まで,または市道まで張り出してきて落葉の清掃が大変だったり,通行の妨げだったりします。自分で勝手に張り出した枝を切ってもいいのかどうかです。 

松山市議会 2015-02-27 02月27日-02号

また、通信指令員研修では、119番通報を受けたときの緊急度の判定や救急隊が到着するまでに家族などの周囲に居合わせた方々ができる対処法などを習得するものです。 最後に、県と市の連携についてお答えします。県と市町の連携は、各自治体から提案された施策を中心に、連携のあり方やその方策について協議を重ね、これまで75項目に及ぶ連携施策を創出し、着実に実行してきました。

松山市議会 2014-06-26 06月26日-03号

また、次々と新たに発生する特殊詐欺の手口を知り、その対処法を身につけることが求められています。そこで、本市では国民生活センターが開催する消費生活相談員専門事例講座や、県が年間11回開催する消費生活相談員スキルアップ研修に積極的に参加して、最新の知識情報を習得し、相談員の間で共有することで全員のスキルアップに努めています。